技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回/4月10日開催)について

4月10日に技能実習制度や特定技能制度の今後について、有識者会議が開催され
閣僚へ提示する制度改革に向けてのたたき台が発表されました。
新聞紙上では、技能実習制度の廃止ばかりが目立っておりますが、
皆さまにはこのたたき台の理解を深めていただくようお伝えします。

たたき台の内容は


・制度目的の変更(目的が変わるので制度廃止は当然と理解します)
・技能実習制度と特定技能制度の整合性の見直し(職種、産業分野等)
・転籍制限の緩和(自由に転籍できることは想定されていません)
・悪質な媒介業者や監理団体の独立性の担保
・外国人の日本語能力向上に向けた指針策定
 等です。

主な内容をマーキングさせていただきましたので、ぜひ入管庁発表文書をご確認ください。「資料2-1 中間報告書(たたき台)」抜粋(JGS判断でマーキングあり)はこちら↓

参考サイト
出入国在留管理庁ページ 
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00063.html

お困りですか?

技能実習生の受け入れを希望している方、不明点・ご質問がある方は、お気軽にお問い合わせください。

記事一覧